整理整頓記事が続いております
(あれ、年末かな?w)
▽前回の整理整頓記事▽
jnsimplecalm.hatenablog.com
今回使い切ったのは20ℓのごみ袋です
キッチンのカウンター横、キッチン奥の可燃ごみ、プラゴミに使っていて
1日最低1回は取り換えているので
大量に消費します
なのであまり値段を気にしなくていいように
ストックを家に蓄えていられるように
Amazonで箱買いしました
年内これで持つかな??
ゴミ袋はパントリーに置いております
(片付けが全然進まず雑然としておりますw)
水切りマットが臭うことを恐れすぎて
畳まずに干して収納?しています
これは買って良かった!お気に入りの洗濯ばさみのやつ(語彙力)
つっぱり棚は本当は洗面台下で使いたかったのに
サイズが絶妙に入らず捨てるには勿体ないので
ここで再利用しているっていう感じで
特に気に入ってはいません
上段に乗っているかごの中には
外食時に使用する子供のご飯用マットを入れています
余計なものを出して外食グッズを入れる袋も押し込んでみました
こういうお食事マットってみんな収納どうしているのだろうか…
地味にかさばるし早く捨てたい(多分早くてあと3年後?w)
その下は資源ごみストッカーの上に
ゴミ袋コーナーを作っています
左側のリッチェルの箱はレジ袋とかを畳まなくてもいい
という箱です
レジ袋自体はもらうことが少なくなったのですが
(私は頑なに買いたくない守銭奴)
しまむらに行ったときやセコマは無料でまだもらえるし
夫が買い物すると大抵買ってきてしまうので
まだまだ活躍しそうです
右側の箱には小さいポリ袋や市の指定ゴミ袋、保育園で汚れ物を入れて帰ってきた袋(を再利用して娘のオムツとかに使ってますw)を収納しています
新しい袋はSOLIMOの30ℓ袋の上に決まりました!
はい、収納?完成??
パッと見はなにも変わっていないけれど
こういう地味な整理整頓の積み重ねが
効率の良い家を作り上げていくのだと信じて
また使い切りがあったタイミングでその場所の整理整頓をやっていこうと思います!
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
▽私のおうちの写真まとめ
roomclip.jp
▽TwitterとInstagramもマイペースに更新しています
twitter.com