コロナ禍でお気に入りのカフェを守るために私ができること
それは 利用する こと
シンプルにそれだけだって思っています
テイクアウトを始めたり
試行錯誤で2回目の冬を迎えてくれた
お気に入りのカフェに
私なりのパワー注入です
先日のようにチェーン店も利用しますが
古民家風のゆっくりとした空間で体に優しいものを食べるのが
最近の夫婦共通の趣味です
新規カフェの開拓も興味津々なのですが
札幌はどこに行くにもストレスが溜まるくらいの
道路コンディションの悪さに加えて連日の感染者増加…
リスクをおかしてまで
ランチしたくもないよね
ってことで街には向かわずお気に入りの近所のカフェにてランチをしてきました
カフェのオープンと同時くらいに入店
まだ他のお客様もいなくて貸切のような贅沢気分
混雑が大敵なので空いている時間帯に行けてよかったです
このカフェは娘の妊娠中も何度も通っていたので
娘を連れて行くとなんだか急に時間の流れを感じます
こういう大量生産の匂いがしない食器(表現が難しいな)だけを
使うようになりたいな
って思いますが子供が小さいうちは
諦めています笑
見て、この美しいマクロビオティックなランチセット
すごく優しい味なのです
夫曰く 罪悪感の無い贅沢 だそう
ほんとその通り
毎食がこういうご飯だったら
体重増えないのかな
って言うと
体重を減らすだけが健康ではないから
家での食事は今のままでいい
とのことでした笑
食後には珈琲とチョコレートケーキもついてきます♬
店内には
「一週間に一日はお肉を食べない生活を」
と書かれたリーフレットが置いてありました
私はアレルギーで全身に擦過傷があり
この季節は特に厳しいのですが
それでも病院に行きたがらないのは
食事改善とかの指導が入るのが怖いからです(揚げ物大好きw)
でもここのランチを食べると
食事の大切さを再認識できます
擦過傷については保湿剤を塗る量が足りていないのではないかという疑いがあるので今はたっぷりと保湿剤を塗るっていうことを試しています
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
大好きなお店を使い続けること
それは予測不能な変化が起きる社会において
変化をさせないという選択をするためにも
重要なことなのだなと思います
自炊も充実させたいし
大好きなカフェは残したい
そして何より早く コロナ から解放されたい
そんなことを感じた幸せランチでした
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
今日は長男と同じウルトラマントレーナーにしてみました笑
しまむらで500円になってた!って夫が買ってきてくれたのですが
私一人で着ていたらヤバイ奴だなw
でも息子と一緒だと仲良しコーデになるから息子の力は絶大です
最近自分の思い通りにならないことに対してストレスを大爆発させる振れ幅大き目なお年頃の長男(もうすぐ5歳)ですが
仲良しなんだよってことを視覚的に訴えたくて
私もバンダイアパレルデビューしてしまいました
長男は朝から機嫌が悪くて反応激薄でしたが
二男に ママ、そのようふくカッケーじゃん! って言ってもらえたのでママは大満足じゃ
機嫌を持ち直してからは長男と記念撮影をするまでの仲良しになれました
ありがとうバンダイアパレル!
(息子たちのトイトレやイヤイヤ期のお着替えはいつもバンダイアパレル様に助けてもらっております)
物に頼らなくても常に仲良しでいたいけれど
物に頼って仲良しになるのも
時にはいいよねって思うことにしています
自炊と外食 の関係性と同じような塩梅です
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
▽私のおうちの写真まとめ
roomclip.jp
▽TwitterとInstagramもマイペースに更新しています
twitter.com