娘がプクプクと成長していて
段々赤ちゃん用品が小さくなってきました
もう少しスタートが早ければ
5人くらい子供を産みたかったのですが
仕事も続けていこうとなると
3人で終わりかなって夫と話し合って決めたので
家にある赤ちゃん用品がどんどん
大きい子用のものに代わって無くなっていきます
成長の証だけど
やっぱ寂しいねぇ
軽いものや小さいものは
同期が3人目の妊活中なので
いつでも送れるようにパッキングしてるのですが
大きくて送料がかかるものや既に同期が持っているものはお金がなるべくかからないように
できれば誰かに譲る形で処分しています
ワンオペの時に息子たちのお風呂を手伝うときに
使っていたバウンサーも
すっかり窮屈そうになってしまったので
処分することにしました
以前使っていたメルカリは
梱包やレビュー、値下げのストレスが大きくてすっかり使わなくなっていたのですが
最近支払いをPayPayメインにしたこともあり
初めてPayPayフリマで出品してみました
ありがたいことにどちらも半日以内に譲り手が見つかりました
発送はトイの方はゆうパックのおてがる版というものを使ってみましたが
郵便局の機械で印字できてとっても簡単でした!
バウンサーは外箱がなかったし
持ち込みが面倒なのでおまかせ大型配送というものを使ってみました
集荷と梱包をしてもらえるのはありがたいです
両方ともまたどなたかに使ってもらえるなら
寂しさが紛れます!
あと寝る時に使っていたクーファンを娘のおもちゃ入れにしてみました
これは娘が産まれたときに息子たちが踏むと
ヤバいからと
義母が買ってくれたやつで
クーファンとしてはすっかり使えなくなり
開いた状態でベッドの上に敷いて使っていました
誰かにもうあげられないほど
私の母乳が染み渡っているので笑
おもちゃ入れとして使い倒そうと思います
息子たちの洋服も
娘が着れそうなものだけ残して
処分しています
本当はお下がりであげられる子がいると
いいのですが
割と着古しているので
資源回収で処分することが多いです
子供たちの服1着ずつ
どこで買ったとか
誰にもらったとか
全部記憶に残っているのが
自分でもびっくりです
来年度は子供3人とも保育園生活になるので
洋服とか帽子とかも
季節ごとにすぐ変えられるように
整理しとかないとなぁ
と思いました(すごい大変なことになりそうだからなかなか着手できない)
夫のものは彼なりの基準を尊重している(諦めている)ので手はつけないけれど
私と子供のもちものはある程度シンプルに
したいなって思います
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
▽私のおうちの写真まとめ
roomclip.jp
▽TwitterとInstagramもマイペースに更新しています
twitter.com